top of page
8657EB89-C285-4334-A423-03A36058DCFC.jpg

suha Asagaya 暮らしの足元教室

本漆の繕い講座 by 金継ぎ kito

2024年5月-11月:満席

阿佐ヶ谷のスタジオ「suha Asagaya」さんで金継教室を行います。インドネシアで暮らしたご経験のある設計デザインのお仕事をされているお若いオーナーが主催で、可愛い猫と犬もいる癒し空間です。作業後には、併設されているカフェのインドネシアのお料理やコーヒーがいただけます。

 

▶内容

本漆を使う伝統的な技法で、うつわを修復する基本工程を学べます。

うつわの破損状態によって作業工程や進むスピードに個人差が生じますが、当レッスンは原則として6回の固定制とし、全員が回数内で作業完了するのを目標に進めます。

「6回も通うの?」と驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、伝統的な金継ぎは、漆を乾かす工程を何度かはさむため、比較的軽度な破損でも、5~6回に分けて行う必要があります。期間はかかりますが、接着剤や合成樹脂を使用する簡易金継ぎとは異なり、自然の材料を使うため、修復後も安心してお使いいただけます。

 

▶日程

全6回+予備回1回:毎月土曜開

初回開催日 : 5/11(土) 

第2-7回 : 毎月第1土曜日  6/1、7/6、8/3、9/7、10/5、11/2(振替用予備日)

開催時間 : 10:30-13:30 ※申し込み人数が多い場合、午後の会(14:30〜17:30)も開催予定!

申し込み締め切り:5/2(木) 満席になり次第締め切ります

*7回中、6回は必ず通っていただく必要がございます

*金継ぎ講座2時間、お食事の時間1時間が目安です

*個人の進行や工程により終了が30分程度前後することがあります

*破損状態などにより宿題が出ることもあります

 

▶参加費

7,000円/1回 

*lemari coffeeによるスペシャルランチとお茶もご用意します

*材料費、道具貸し出し料込み

*仕上げは真鍮粉または錫紛を使用します。本金、銀などの仕上げは、追加料金にてご相談に応じます

*毎回の受付時に現金または電子マネー、クレジットカードでお支払い頂きます

▶持ちもの

・金継ぎしたい陶磁器 3個まで(ガラス・漆器不可)

・エプロンまたは割烹着、アームカバーなど汚れてもよい服装

・うつわの持ち帰り用の箱(金継ぎ中のうつわは毎回お持ち帰りいただくので、修繕箇所がくっつかずにうつわが収まる箱を、うつわの個数分ご用意ください。エアキャップや布は、くるむと修繕箇所がくっついてしまうため使用できません)

・ウエス(Tシャツやカットソーなどの古着がございましたら、適当なサイズ(7㎝~10㎝くらい)にカットしてお持ちください)

​▶場所

suha Asagaya

東京都杉並区阿佐谷南1-27-2

JR総武線 阿佐ヶ谷駅より徒歩10分

丸の内線 南阿佐ヶ谷駅より徒歩8分

お問い合わせ: asagaya.suha@gmail.com

 

注意事項をお読みいただいてからお申し込み願います。

bottom of page